fc2ブログ

プロフィール

snifkin

Author:snifkin
ビジネスクラス搭乗を格安で実践します

snifkin2@gmail.com

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

23年11月1泊2日サッポロ旅行/ホテル

IMG_20231120_170056441_R-2311.jpg
ホテルの場所は「札幌豊水すすきの駅」からほど近い場所
雨が降り出したので札幌駅からススキノまで続く地下街を歩きます
途中「味の時計台」で昼食を摂り「モンベル」を見てゆっくり向かいました


IMG_20231120_141413102_R-2311.jpg
「アパホテル札幌豊水すすきの駅前」
1泊朝食付禁煙シングル 6210 円
「じゃらん」から今月末が使用期限の 3000 円クーポンをもらい予約してます
ホテル代 6210 円-じゃらんクーポン 3000 円-全国旅行支援割 642 円-じゃらんポイント 100 円= 2468 円
2000 円分の地域限定クーポンももらいました
全国旅行支援の対象料金は 3000 円以上ですが素泊まり 5310 円だと対象にならないので朝食 900 円をプラスしました


IMG_20231120_141924224_R-2311.jpg
506号室


IMG_20231120_141946316_R-2311.jpg
このホテルは「じゃらん」を通じての予約ですが、
15時からのチェックイン時間を30分以上前倒ししてくれました
さらにチェックインの際に会員かどうかを確認され
「いつもご利用いただいているのでツインの部屋にアップグレードさせていただきました」とのこと
そしてアパホテルのポイントも付与されてました


IMG_20231120_141955058_R-2311.jpg
ツインにしては狭いが一人には十分な広さです


IMG_20231120_142006442_R-2311.jpg
おとなしく窓側のベッドだけ利用させてもらいました


IMG_20231120_142025662_R-2311.jpg
洗面はかなり古いタイプ
レバーを下に下げて水を出すのは平成一桁年以前です
おそらく築30年以上だと思う
何より色が昭和ですな


IMG_20231120_142038779_R-2311.jpg
風呂はもっと昭和です
ジャグジーが備わってましたが使いませんでした


IMG_20231120_142051884_R-2311.jpg
このトイレは居心地良かったです


IMG_20231120_142219323_R-2311.jpg
ちゃんとしたスリッパと使い捨ての両方が備わってました


IMG_20231121_072459167_R-2311.jpg
翌朝の朝食です
バイキングではなく日替わりで用意されるようです
朝食料金の 900 円は他のAPAホテルより安いです


このホテルの割引前料金 6210 円は以前の自分の感覚では若干高めです
コロナ明けの旅行ブームでホテル料金が高めに推移してるので今後はこれが普通になるのかもしれません
部屋での滞在はかなり快適でした

23年11月1泊2日サッポロ旅行/初日(ANA1897便)

IMG_20231120_102930974_R-2311.jpg
23年11月20日(月)ANA1897便/青森11:15-千歳12:10
「今週のトクたびマイル」を利用し 3000 マイル(金額換算 4285 円)で発券した特典航空券
千歳空港税 370 円支払っています/計 4655 円


IMG_20231120_102059361_R-2311.jpg
母の住む実家の藤崎町のバス停から弘南バス空港線を利用して青森空港へやってきました
藤崎船場角-青森空港/ 700 円
現在気温4度C


IMG_20231120_102255982_R-2311.jpg
カウンターで座席の変更をしてもらいました


IMG_20231120_102508879_R-2311.jpg
そして有料待合室へ
クレジットゴールドカードの提示で利用/無料


IMG_20231120_103541110_R-2311.jpg
毎度ガラガラです


IMG_20231120_102724063_R-2311.jpg
飲料のみ無料提供


IMG_20231120_102712809_R-2311.jpg
ここのりんご酢がお気に入りで毎度これだけはいただきます


IMG_20231120_110401394_R-2311.jpg
そろそろ搭乗時刻


IMG_20231120_110525702_R-2311.jpg
搭乗するのはあの緑色の機体


IMG_20231120_110633171_R-2311.jpg
潜り込むように機体へ入ります


IMG_20231120_110830003_R-2311.jpg
デハビランドDHC8-400型機
緑色の機体は以前はエコボンという愛称で呼ばれてましたが
今回のは「ANA Future Promise Prop」という呼びにくい名称となりました


IMG_20231120_110921118_R-2311.jpg
座ったのは1A左窓側最前列


IMG_20231120_110808713_R-2311.jpg
ピッチは十分でお気に入りの場所です


IMG_20231120_111156741_R-2311.jpg
GPS11:11/-
地上係員から搭乗者29名という報告のあと扉が閉められ搭乗ゲートが離れていきます
(1Aに座ると話し声が全て聞えてきます)
定刻より5分早く出発
ホントに雨の中ご苦労様です


IMG_20231120_111851839_R-2311.jpg
GPS11:18/-
手を振り返したら緑色のスタッフさんにお辞儀されました


IMG_20231120_112048707_R-2311.jpg
GPS11:20/-
74人乗りの機体に29人しか乗ってないからなのか滑走路を1/3ショートカットして離陸しました


IMG_20231120_112858295_R-2311.jpg
GPS11:28/-
今日はGPSが上手く作動してないうえに雲上飛行なので全く場所がわかりません


IMG_20231120_114425427_R-2311.jpg
GPS11:44/-
少し雲が切れて北海道の陸地が見えてきました


IMG_20231120_115110251_R-2311.jpg
GPS11:51/-
苫小牧の運河が見えてますが既に着陸体制で車輪が降りています
通常とは違って南側から目視で直接着陸するようです
記憶が正しければこれで3回目
それほど北側からの着陸が多い訳です


IMG_20231120_115453067_R-2311.jpg
GPS11:54/-
晴天の千歳空港へ着陸しました


IMG_20231120_115728524_R-2311.jpg
GPS11:57/-
特徴ある千歳空港の建物
上空から見ると半円形で面白い形をしています


IMG_20231120_120032192_R-2311.jpg
GPS12:00/-
定刻より10分早着しました


IMG_20231120_121206283_R-2311.jpg
昨年12月21日以来11か月ぶりの千歳空港
いつ来ても混雑してますな
(写真ではそう見えない?アハハ)


IMG_20231120_125808826_R-2311.jpg
これから空港鉄道でサッポロ市内へ向かいます
JR新千歳空港-札幌/ 1150 円


IMG_20231120_130135311_R-2311.jpg
札幌駅到着
気温6度Cで青森より暖かかった


timeline231120b.jpg
本日の
飛行距離247km、飛行時間42分
バス移動20.5km、乗車時間42分
電車移動43.0km、乗車時間41分
でした(タイムラインより)

23年11月ANA特典利用サッポロ旅行確定

amc231120-1121aojcts2.jpg
23年11月20日(月)ANA1897便/青森11:15-千歳12:10
23年11月21日(火)ANA1900便/千歳16:05-青森17:00
今週のトクたびマイル」@ 3000 マイル× 2 = 6000 マイル(金銭換算 8570 円)で発券した特典航空券利用で
金銭支払額は千歳空港税の 740 円のみです


hotel231120b.jpg
アパホテル札幌豊水すすきの駅前/1泊朝食付禁煙シングル 6210 円を「じゃらん」から予約
じゃらん」から今月末が使用期限の3000円クーポンをもらい先日予約したホテルをキャンセルしてからこちらを予約してます
ホテル代 6210 円-じゃらんクーポン 3000 円-全国旅行支援割 642 円-じゃらんポイント 100 円= 2468 円
さらに 2000 円分の地域限定クーポンももらえるので実質 468 円也!
これで全国旅行支援割を利用するのも最後になるでしょう


実は、予想通り「今週のトクたびマイル」に青森-千歳が3000マイルで出現して、いざ行ける!ってなっても嬉しくなかったんですよ
最近あまり旅行する気になれなくてさ
毎日寒いのにサッポロはもっと寒そうだし・・・

でもさっき自宅から伊丹行きANA1852便が上昇していくのが見えて、乗りたい!って思っちゃったんですよね
で、ANAサイトでポチっと押してしまいました


行かなければ後悔するのが常な性格
行ったら元気になるでしょう
取り敢えずテーマはいつものように
味噌ラーメンとセンベロ
にしておきますか


あはは

番外、新たなスマホ購入

IMG_20231114_113626.jpg
現在使用しているスマホです
かなり小さいサイズ
クレジットカードよりちょっと大きいかな
「RAKUTEN MINI」という今では絶版スマホなんです


IMG_20231113_142802.jpg
ここ2年で使用したスマホを左から古い順に並べてみました
さらに左に「RAKUTEN MINI」が並ぶはずですが既にメルカリで売却し手許に無いです


~22年01月/「RAKUTEN MINI」クールホワイト第3世代(楽天モバイルより実質1円で購入/売却済)
22年01月~/「RAKUTEN MINI」ブラック第3世代(メルカリで中古品を 4500 円で購入/左端)
22年06月~/「RAKUTEN HAND」クールホワイト(楽天モバイルより無料贈呈/左から2番目)
22年10月~/同上/UQモバイルへキャリアのみ変更
23年06月~/「RAKUTEN HAND 5G」ホワイト(メルカリで新品未使用品を 5500 円で購入/右から2番目)
23年11月~/「RAKUTEN MINI」ナイトブラック第2世代(メルカリで中古品を 4800 円で購入/右端)


既に「RAKUTEN MINI」を持ってるのに新たに購入したのは
第3世代機がUQモバイルの使用する電波バンドに対応してないのでわざわざ古い世代機を探しました


2年前以前はiPhoneを使用していた時代が8年ほどありましたが
それを含めて今回購入したのが17台目のスマホだったと思います


snifkinは大きなスマホが大嫌い
ジーパンの右ポケットに跡が付くんだもの
新製品が出る度に画面が大きくなるスマホ
特に巨大になってしまったiPhoneには全く興味がなくなりました
snifkinは幸い老眼ではないので小さい画面でも全然OK
上記4機種すべて楽天モバイル製品なので裏の「R」マークが絶対的にカッコ悪いと思ってますが
今の時代「RAKUTEN HAND」ですら小さい部類に入り
他社にはこれより小さいスマホが存在しなくなってしまい貴重です
一番左の「RAKUTEN MINI」第3世代はバンドの対応問題でUQモバイルで使用出来ないので手放しますが
残り3台は温存しようと思います


それにしてもスマホへのお金の掛けてなさは誰にも負けてないかも・・・


あはっ

番外、秋の一日

IMG_20231101_102831092_R-2311.jpg
今日は11月1日(水)
実家で一人暮らししている母を週一回昼食に連れ出していますが
今日は朝から天気が良く気温も20度近くに上がって紅葉狩り日和
一昨日連れ出したばかりなのに今日も出掛けました
行先は弘前市「藤田記念庭園
「弘前城」と「弘前市植物園」とのセット入場券が安かったのでついでに観光しましょう/@ 520 円


IMG_20231101_102124679_R-2311.jpg
残念!全然紅葉してなかった
時期が少し早かったのかと思いましたが、ひょっとしたら今年は夏の暑さで紅葉せずに終わったのかも・・・
IMG_20221111_125605874_R-2311.jpg
因みに昨年11月11日(金)にも訪れてますが真っ赤でしたよ


IMG_20231101_103432890_R-2311.jpg
庭園内にある「大正浪漫喫茶室
今日の主目的はここです


IMG_20231101_104632057_R-2311.jpg
平日だからかどこへ行っても外人ばかり目につきます
この時は自分たち以外のテーブルはすべて外人でしたよ


IMG_20231101_104636501_R-2311.jpg
アップルパイとコーヒーのセット@ 990 円(アップルパイが5種類くらいから選べます)


IMG_20231101_105616136_R-2311.jpg
大きな窓から庭園が一望でき大正浪漫というナイスなネーミングに非常にマッチした空間でした


IMG_20231101_113656388_R-2311.jpg
ついでの「弘前城」本丸からの岩木山


IMG_20231101_122342286_R-2311.jpg
「弘前市植物園」では紅葉より秋咲きのバラに興味深々の母
ホントに薔薇キチ〇イなんです


IMG_20231101_140036520_R-2311.jpg
昼食は、沢山お金を使わせてしまって申し訳ないので自分が作ると言い出し
3年前に亡くなった親父秘伝の「爺ラーメン」を振る舞ってくれました
結構美味しくて癖になる味です


そのうち作り方教えてもらおうっと


あはっ

番外、今年の初雪は11月11日でした(備忘録)

IMG_20231111_085744647_R-2311.jpg
昨年の初雪は自分史上最遅の11月30日でしたが
今年は例年通りの初雪
だけど遅くまで夏だったので秋が殆どなかったという印象です
その初雪もチョびっと降っただけです


IMG_20231113_094653675_R-2311.jpg
この日は気温もグッと冷え込み最高気温も3度C程度だったので
屋内暖房設備の設定温度45度Cから昨年の初雪時の設定温度60度Cまで上げてみました
今の室温24度Cで安定してます


IMG_20231110_121015835_R-2311.jpg
実家で一人暮らししている母を毎週1回昼食に連れ出していますが
この日の希望は「銀水食堂」の鍋焼きうどん
今年は4回目くらいの来店かな?
何を注文しても美味しいと評判のお店
4人掛けテーブル4、4人掛け座卓3の地元の人気店で昼前に入店しないと外で待たなければなりません


IMG_20231110_120950719_R-2311.jpg
ここの鍋焼きうどんにはシイタケが入っていて
少し甘めの美味しい出汁を吸って独特の食感で病みつきになります
その鍋焼きうどんも少しずつ値上がりして昨年から100円アップの700円になりました
「鍋焼きうどん美味しかったね~」と何度も話してた母
今日の寒さも相まって非常に満足した昼食だったようです


ふふっ

何となくサッポロのホテル予約

そろそろ全国旅行支援もおしまいですが
YAHOOトラベルで「HOKKAIDO LOVE!割」のホテル予約が再開されたとの情報を目にしました
現在の全国旅行支援はホテル直接じゃなくてOTA(インターネット上だけで取引を行う旅行会社)を経由した予約のみ対象となっています
先日までどのOTAも割当分を使い切り、予約を受けられない状況が続いていました


なら予約してみるか・・・

HOKKAIDO LOVE!割」の期限は今月11月30日チェックアウトまで
今から有償で飛行機を予約すると往復4万円超えなので論外!
来週火曜日発表のANA「トクたびマイル」で青森~千歳便片道3000マイルになるのを期待して予約してみます
外れた場合の保険として「キャンセル可能」料金でのホテル予約です


sapporoinn231119b.jpg
その結果上記ホテルを予約できました
ホテル ローヤルステイ・サッポロ
宿泊プラン 日替わり朝食付きプラン/禁煙デラックスダブルルーム(25~28平米)
宿泊日程 23年11月19日(日)~23年11月20日(月)
宿泊料金 6000 円 - PayPay割引 1200 円 - HOKKAIDO LOVE!割 960 円 = 3840 円
さらにクーポン 2000 円別にもらえるので実質 1840 円也!
因みにPayPay割引は付与予定分を事前に差し引いてくれてます(PayPayは利用してないです)
11月17日までキャンセル無料


来週火曜(14日)発表の「トクたびマイル」で青森~千歳便が片道3000マイルに割引になればGO
ならなければ即効キャンセル


あはっ

番外、ジェベル125ヘッドライト修理

IMG_20230814_140059854_R-2311.jpg
現在の主力バイクであるジェベル125に乗ってると
妙にライトの光軸が揺れるのが気になってました


IMG_20230930_161410678_R-2311.jpg
ヘッドライトを外してみるか


IMG_20231107_142854_R-2311.jpg
あっ、押さえ金具が一個無くなってる
それはヘッドライト本体を3個の金具で押さえてる内の1個が存在しないということ
購入後しばらくして不具合個所に気づく中古バイクの宿命ですな


IMG_20231107_142903_R-2311.jpg
単なる硬質針金での造形物なんだけど
これを手に入れるのは至難の業です
何せ27年も前の骨とうバイクですから


IMG_20231107_142933_R-2311.jpg
じゃあ、作るか・・・
こういう作業は車屋でのバイト時代にはよくやらされてました


IMG_20231107_143110_R-2311.jpg
ちゃちゃっと完成
ちょっと針金が細いけどこれしかなかった
(因みに30年以上前に嵌ってたラジコン部品の箱から見つけました)


IMG_20231107_143314_R-2311.jpg
ちゃんと取り付いてテンション掛かってます


IMG_20231104_113151095_R-2311.jpg
今度は大丈夫でしょう


たぶん・・・


あはっ

番外、冬前の幼馴染Yとのツーリング先での故障

IMG_20230814_140048362_R-2311.jpg
昨日11月3日は天気が良く異常なくらい暖かかったので
幼馴染Yと今年2度目のツーリングでした
(彼は年初に歩道の氷で滑って転んで骨折したので暫くバイクに乗れませんでした)


IMG_20231103_120529474_R-2311.jpg
行先というか目的は青森県夏泊半島一周
写真の場所は白鳥飛来地である浅所海岸
24度Cと11月にしては異例な暖かさだったこともあり快適でした


IMG_20231103_143305467_R-2311.jpg
事故なく帰宅してます

ちなみにYのバイクは9月までKTM990というスーパーバイクでしたが
大きすぎて取り回しが不便だと売り払い
(骨折したことも関係してそうです)
新たにヤマサキYM125というキットバイクを購入してます
何と馬力が以前のバイクの10分の1以下
120馬力あっても公道だと3割も出せないけど、これなら100%出せるって面白くて仕方ない様子でした
(彼がこのバイクに飽きたら10万円で譲ってもらうことになってるんだけど無理そう・・・)


timeline231103b.jpg
往復163.4kmでした
彼は無茶苦茶とばすので付いて行くのがやっとだったじょ
(一応僕のバイクはブロックタイヤで半分しか設置面積が無く舗装路では滑りやすいという弁解はしておきます)




IMG_20231104_092854379_R-2311.jpg
(上から3つあるスイッチの一番下がセルモータースイッチ)
だけどさあ、浅所海岸で写真撮って出発しようとしたらセルモーターが回らないんですよ
全くウンともスンともいわない我がジェベル
出先での故障ってすごく心細くなるものですな
でも何とか押し掛けでエンジンを始動し帰ってきました
(押し掛けしたの何十年ぶりだろう?)


IMG_20231104_094444475_R-2311.jpg
そして翌日雨の中でスイッチユニットを取外し
(コネクターがヘッドライトの下まで伸びてて外すのにヘッドライトを含めて全分解ですよ)


IMG_20231104_095608839_R-2311.jpg
原因のスイッチはこれです
これを分解します


IMG_20231104_100151930_R-2311.jpg
接点にカーボンが付着して真っ黒だったので接点復活剤で洗い流し
さらにプラスチック部品が割れて外れてたので「プラリペア」で溶着


IMG_20231104_113139236_R-2311.jpg
元通りに取付


IMG_20231104_113151095_R-2311.jpg
無事セルが回りエンジンが掛かりました


例年11月10日前後には初雪の降る青森県
今年はあと何回バイクに乗れるかな・・・


ふふっ

姪の披露宴出席で母と妹と大宮へ

10月10日(月)に大宮で姪の結婚式がありました
姪は5年前に亡くなった弟の長女
相手は姪の大学同期で某大手企業に勤める好青年

青森からの参加者はsnifkinと母と妹の3人

IMG_20231010_064504958_R-2310.jpg
往路は新青森からの新幹線で向かい
復路は羽田発青森行きJAL最終便を利用しての日帰り
旅行ではないのでちょこっとだけ復路の飛行機での話題です


青森行き最終JAL151便定刻20時05分発はほぼ定刻に出発しました

IMG_20231010_203054763_R-2310.jpg
上昇中に33Aから見えた江戸ディズニーリゾート
ちょうど花火が打ち上げられていました

IMG_20231010_203231991_R-2310.jpg
そして見えてきた江戸の街並み
やっぱり世界一綺麗な夜景だよ

snifkinにとっての江戸は
街角に立ってスゲーって思うことはあるけど住みたいとは思わない街
そして旅行の通過点になることは多いけど目的地になることは少ない街

そんな江戸に憧れて上京した弟ケンジは志半ばで世を去りました

IMG_20231010_145422089_R-2310.jpg
その江戸で働く弟の長女Kちゃん
良い披露宴だったよ
すごく綺麗だった


そうだろ?ケンジ

| ホーム |


 ホーム  » 次のページ